関東ブロック大会 決勝 公式戦vs相川 先攻〇14-8

 

1回裏、2アウトから四死球でランナーを出すと、パスボール、ワイルドピッチなどで、ノーヒットのまま失点。5番がレフトへのタイムリー、6番をフォアボール、7番がセンターへのタイムリーで3失点。たまらずワンポイントでエースを投入し、火消しに成功。

2回裏、先発に戻すも、先頭打者にフォアボール。ワイルドピッチで進塁を許し、ショートゴロ、ファーストへ悪送球で失点。続く打者のショートフライを落球し、失点。ここで先発が降板し、エースを投入。

しかし、流れが完全に相手に行ってしまい、打球が良いとこに飛び、3連打を許す、この回4失点。

続く打者のスクイズでさらに失点するも、二人目をホームで刺してダブルプレー。

後続を断ち、チェンジとなる。

3回表、0-8の重苦しい空気の中、ようやく反撃が始まる。

先頭打者がフォアボールで出塁すると、続く1番がセーフティーバンドで出塁し、チャンスを広げ、2番の内野ゴロの間に、遠かった1点を獲得する。

3,4番に連続フォアボールを出したところで先発が降板するも、さらにフォアボールと内野ゴロの間に、得点を重ね。4点をもぎ取ることに成功。

4回表、先頭打者にフォアボールを出したところで、2番手投手も交代。3番手投手もピリッとせず、6連続フォアボールで試合が振り出しに戻る。

ここで先発に戻すも、6番がレフトへタイムリーを放ち、ついに逆転に成功。さらにフォアボールやタイムリーで、得点を積み上げ、この回、一挙10得点で試合をひっくり返す。

4回裏を0点で抑え、制限時間オーバーで試合終了となる。

正直、素直に喜べる内容ではなく、フォアボールで勝たせてもらったという印象が強かった。

とはいえ、優勝は優勝。県大会もがんばろう!!